top of page


【下肢挙上のケアに、もっと安心と快適を】
本記事では、医療・介護現場で活躍する下肢挙上用クッション「ロンボ ポジショニング クッション RM6-H」の特長と活用シーンを紹介しています。血圧低下時の応急処置や術後のリハビリ、むくみケアなど、幅広い場面で活用できるRM6-Hは、1つでしっかりと下肢を支える専用設計。看護師や介護士の声を交えながら、現場での使いやすさや清潔管理のしやすさについても詳しく解説しています。
閲覧数:29回


【看護師さん必見】“体位変換がもっと楽に、もっとやさしく”
ロンボ スネーククッションは、体のラインに沿ってしっかり支えるロングクッション。姿勢保持や体位変換をやさしくサポートし、患者さんのリラックスを引き出します。
閲覧数:23回


🛏️看護の質を変える「ポジショニング講義動画」
介護の質を変えるポジショニングが学べる講義動画をプレゼントします。
閲覧数:1,068回


看護師のためのポジショニングの基本と実践ポイント
看護師のためのポジショニングの基本をわかりやすく解説。褥瘡予防だけではないポジショニングの重要性がりかいできるようになる内容です。
閲覧数:2,394回


【ポジショニングの基本】3つの要素が支える「快適な姿勢づくり」とは?
ポジショニングは①患者さん②ケアスタッフ③用具の3つの要素で成り立ちます。重度な方であればケアスタッフは高い知識とスキルが必要になりますし、用具も高品質なものでないと対応が難しくなります。そういった3つの要素の関係性について解説します。
閲覧数:39回


【現場の声に応える!】ロンボポジショニングが変えるケアの質と働きやすさ
医療現場で長年ご愛用いただいているロンボポジショニングピロー&クッション。人気の理由をわかりやすく解説します。
閲覧数:6回


ポジショニングは【Position+ing】
ポジショニングにおいて、動きの概念を理解することはとても重要です。”動きのためのポジショニング”という概念が理解できるように解説してみました。
閲覧数:26回


筋緊張でわかる ポジショニングの良し悪し
ポジショニングがうまくできているかどうかを客観的に判断するポイントとして筋緊張についてご説明しています。
閲覧数:629回


特集:Rhombo-fill®が変える、快適性の新常識
ロンボ ポジショニングピロー&クッションの中材であるRhombo fillについて詳しくご紹介している記事ですす。
閲覧数:52回


廃用症候群を防ぐためのポジショニング
ポジショニングといえば褥瘡予防。そういうイメージが強いですが、廃用症候群全般の予防として役に立つのがポジショニングであることについてわかりやすく解説します。
閲覧数:49回


【現場で役立つ】介護職のためのポジショニング
介護職のためのポジショニングの基本をわかりやすく解説。痛みの緩和や拘縮予防にも必要な技術です。利用者さんの穏やかな表情を見るためにも学ぶべき価値のあるスキルです。
閲覧数:817回


【ブランド紹介】ドイツ発・医療現場の信頼を集める「Rhombo Medical」とは?
ロンボ ポジショニングピロー&クッションのブランド紹介として製造元のLückしゃと医療向けブランドとしてのRhombo Medicalの紹介記事です。
閲覧数:39回